しばしの休息〜ミヤコワスレ〜 Category:DIYカフェ Date:2014年06月12日 こんばんは。タツパールです。先週木曜日から営業を再開しました。長いことお休みを頂いていたにも関わらず、この一週間、ビックリするくらいたくさんのお客様がいらして下さりビックリしました(!_!)ありがとうございます。約一ヶ月のお休み。ツイッター上では「ケシパール改装中」みたいな謎の情報が散見されてビックリしてましたが、そんなに変わってません(笑)では、一体何をしてたのかというブログは、またのお楽しみ(苦笑)にして、今回はお休み前の話。以前、ほったらかしにしていた、ケシパール謎のオブジェ製作ブログの続きになります。チーズケーキ、珈琲、ひとときの休息。ケシパールのキャッチコピー(?)を表す何かを作ろう。そんなオブジェを作っていました。 その、「ひとときの休息」を担うのがこのお花。 ミヤコワスレ。鎌倉時代に承久の乱で佐渡に流された、順徳天皇が名付けたとされる野菊の一種。気品ある美しいこの花を見ていると心が落ち着いて、しばらくの間だけでも都を忘れさせてくれる、というのが名前の由来。少し悲しいけど、素敵な名前ですね。ケシパールにいる間は、街で過ごす日々の喧噪を少しばかり忘れてゆっくりしてもらえたらいいなあ、という想いを重ねて、このお花を選びました。花言葉のひとつは「しばしの憩い」だそうです。5月に咲くということで、開花待ちだったこのお花。さてさて、飾ると決めても、どう飾ればいいのか。考えた末、ドライフラワーに。摘み取って、風通しの良い日陰に…。 (写真中央付近)ついでに、3周年で頂いたお花たちもいっしょに。で、数日後。しわしわのもじゃもじゃした何かになりました。 もじゃーん…。調べてみると、そんなに簡単にドライフラワーにできるような花じゃなさそうで…。でも、男にはやらなきゃいけないときがある。それは、今だ。3分もの試行錯誤の末、花弁がクルクルにならないよう、特別アイテムを開発。そして新しく咲いた花を摘み… 図1-1「花びらまっすぐにな〜る」装着中 図1-2「花びらまっすぐにな〜る」装着完了もう、コレはすごいに違いない。ドライフラワー界に革命が起こる。そんな確信を抱きながら、更に数日後、ご開帳。 なんだこれ。ノー革命ですね。若干まっすぐになりましたが、とてもかよわく儚い仕上がりに。なにはともあれ、死力を尽くして作り上げたミヤコワスレのドライフラワー。いとしさとせつなさと、心細さ(少なくとも一年は持って欲しい…)を抱えながらも、過ちを恐れずに進んだ結果だと思って、ここに飾ります。 花言葉は「しばしの憩い」合言葉は"DO NOT TOUCH"ミヤコワスレでした。 [10回]PR